外部リンク(リンク先)と内部リンク(自分のサブページ)の違い |
当サイトのサブは全て同一画面で開くようにしています。
外部リンクサイトはURLの表示が基本ですし、全て別途開くようにリンク設定しています。
私のサブページは同一ページのままで表示です
|
|
リンクしてる皆様のHPは、別途で表示されます |
 |
→
← |
 |
|
|
 |
都道府県や趣味ページに掲載の、リンク先名の字体サイズの違い |
「相互リンク」や「おすすめ」表示でなく、ズバリ目立つのがよいと思いやってるだけです。
きっかけは、ページのデッドリンクなどしてるときに、知らないあいだにリンクしていただいてるのに気付いたりでした。
お願いもしてないのにリンクしてもらってる、そんな方々へ何か出来ないかなと・・・、それが要因でありました。
リンクにバナーも掲載は、通常は88×31タイプですが、相互リンクのとこは200×40サイズまで掲載しています。
リンク先名の左側にある、■■▲▲は更新状態での違い |
定期的にデッドリンクチェックもやってますが、■マークのはトップページで更新がわかるサイト。
トップページに更新日や新着情報日時、ニュース欄とかあったりで、更新状況もわかりやすいのです。
■マークのはトップページだけではわかりにくく、サブページ確認や別の方法が必要なのです。
四角でなく▲▲の三角マークで表示のは、デッドリンクチェック時に二か月ほど更新してないのです。
(次回更新チェック時に要チェックという意味で、管理者の私がわかりやく管理するためです)
トップページの左側リンク先バナーと、大好き欄のリンク先 |
定期的な更新の都度(だいたい20日前後)入れ替えています。
【左側の200×40サイズのリンク先バナー】
リンク先のを定期的に入れ替えたりで、バナーも独自に制作もしています。
【ページ下部の200×150サイズの画像リンク先】
個人的に大好きなタイプを厳選し、勝手に更新の都度紹介しています。
スマホ表示には未対応であり、今後も対応の予定はありません |
ここ数年で急激なスマホの普及により、LINEなどのSNS、ネットゲームなどは盛んであります。
しかしながら、私自身もスマホを所有してるものの、HPやブログを見るのはPCでゆっくりとなので・・。
|