自作は小遣い銭で!! 0円に近い制作費用
トップ
このサイトの説明
個人の趣味サイトでリンクフリー
紹介してるのは手作りHPとブログ
具体的な運用状況の説明
開設からの主な更新履歴
手作りでいいです
自作は小遣い銭でOK
0円に近い制作費用
問題の更新費もダダで
それなりに勉強にもなる
業者作は高級車並み?
制作費の基準ない世界
更新の都度に別途費用
管理費って何なの?
HTMLにする?CMSにする?
私はHTMLが合ってます
CMSが合う人もでしょう
制作業者が儲かるのはCMS
お気に入りリンク
個人の趣味のリンク先
お店や会社のリンク先
素材や学習、ネット全般など
管理人&戯言
巨人・大鵬・卵焼き
ライオンズからカープ
大鵬~輪島くらいまで
弁当のおかずで卵焼き
聴く、見る、言う
ラジオ、レコード
テレビ、ビデオ、CD
インターネット
マイタウン、旅行、イベント
マイタウン及び近郊など
観光、旅情で行ってみたいなど
お祭り、イベントを見たいなど
掲示板、メアド
作るのに0円~3万円もあれば
0円で制作の方々も
無料ソフトなどタヴ打ちで制作
画像編集なども無料のがありますし
小遣い銭で十分です
制作ソフトやシステムも数千円から3万円もあれば
必ずしもバージョンアップは必要ないのです
(制作業者関連によってはホームページ・ビルダー解説で、バージョンアップにお金かかるともですが、その都度アップ必要とは限らないのです)
公開も0円~年に数千円
無料レンタルサーバーがある
私が使ってるのは忍者ホームページ無料版
他にもFC2などいろいろ可能のが
WordPressも無料で公開できるとこも
独自ドメイン(有料)も安い
com、net、jpなど年に千円台~3,000円台である
当たり前でしょうが、作業は自分で簡単にできる
制作業者に依頼のでドメインもだと、年間で千円台のが万円台になったりかも(管理費込み等として)
そもそも資格や認可など必要なし
自由に制作して公開できる
私の経験から、ワードを使えればソフトを覚えるのも難しくない。(注、WordPressじゃないです)
よくWEB業者で〇〇級、△△資格とか自己紹介もですが、制作に必要なものとは違います。
素人もプロ並み、逆にプロなのに素人級も
HTMLソース、CSS、jqueryなど詳しく、プロ並みの方もである。
逆に業者作のでも市販ソフトで制作とか、素人作と特別変わらないのも。
業者に頼むと、もっと費用が?
例えばドメインも業者に一任すると、千円代のが1万円かもしれません。
別途に管理費として、月単位か年単位で支払いもかもです。
お金は払ってるのに、「著作権などでホームページは業者のモノ」かもです。